先週のイベント、そして6月の話です

生理の影響もあってか体調があまりよくなかったので、イベントには結局参加しませんでした。ただ日曜日のお昼にラジオを聞いたので、状況はちょっと知っています。



ちなにちの人が『知事~、山下県知事』と奈良県の知事を呼んでいたのが印象的でした。実はイベントの前の週に放送された番組でも、この人は県知事を呼んでいました。このイベントは平城宮跡を盛り上げるイベントです。奈良県では平城宮跡の活用方法を巡って話題になっていますから、きっとそれを踏まえて、この人は知事を呼んだのでしょう。ならどっとFMのイベントに参加して、平城宮跡の活用方法を考えてみてほしい、みたいな感じです。




こちらのイベントも大成功だったそうです。私はこちらも前に紹介したならどっとFMのイベント同様に参加していないので分かりませんが、無事に終わってほっとしました。何も大きな問題が起きなくて、本当に良かったです。




『死噺家と劣等蝶』の第2譚‐5が先週と今週で投稿されています。キラキラしていて前向きな言葉が人を苦しめる、そのことについて私はよく考えます。だからこそこれも1つの救いの形、と読んでいて思いました。でも何かしら裏がありそうなので、これからじっくり読んでいきたいです。


でも更新がしばらく停止するとのことらしいので、続きを気長に待ちたいなって思います。第2譚‐5でこの漫画にかなりハマってしまいましたしこの日記でも紹介しています。そこでかなり思い入れのある漫画に、今はなっています。


先週とは違って今週は月~今日まで仕事でした。5日間しっかり仕事なのもあってか、かなり疲れました。金曜日の朝に仕事が永遠にありそうな気がしたこと金曜日夕明日から仕事から解放と考えるときにうれしいよりも気が抜けたこと、とにかく疲れているなって思ったのです・・・・・・。




6月はプライド月間です。そうです、プライド月間です。健康がどうのこうのの月間ではなくて、プライド月間です。



プライド月間に事件に巻き込まれる可能性があるとか、恐すぎます。ただ平凡に暮らしたいだけなのになぜ非日常のターゲットにされてしまうのか、そう思うと悲しいです。



今週の出費は15,280円でした。病院に行ったし買い物いっぱいしたから仕方ないかなと思いつつも、今週はそんなに出費しすぎないようにしたいです。





灰桜日記

奈良に住んでいるASDの二十代女子です。どっちかというと後ろ向きで、前向きでは無い私のゆるーい日常の日記です。