もしかして困っている人を安く雇っているだけの会社?
私の働いている会社ですが人をサポートする気なんて全然なくて、『普通はこうする』とか『こうしなくちゃ駄目』ってばっかり言っている社員がいるから、そうなのかなと思いました。
一応発達障害者が多い特例子会社なんですが、私が働いている会社は。だから発達障害に対するサポートがあるのが当たり前なんじゃないか、別になくても他人の困りごとに対して否定するだけではない、そう思ってしまいます。
でも現実はそうじゃありません。
その社員は電話で気持ち的にしんどくなって休んでいる人に対して、『あなたが休んでいると他の人がフォローしなきゃいけない』みたいなことも言っていました。そうです、もう他人を否定することしかできていません。他人をフォローすることなんてできないんです。
他人にも事情があるなんてこときっと考えようとしないのでしょう。自分の正解がよくて、それ以外は間違いだから徹底的に否定しつくさなきゃと思っているのでしょう。もしそれで生きていけるのなら幸せだなと思います。とてもうらやましいですが、あまりそういう人とは関わりたくないです。
ということはあれです、もう特例子会社は障害者をサポートする会社じゃなくて、困っている人を安く雇っているだけの会社ってことなんですかね? それとも社会的に不適合で扱いに困っている人を雇ってあげているだけの優しい会社なのかもしれません、うーん少なくとも優しさなんてないでしょう。
なので仕事をしていたらしんどさばかりたまっていきます。ダンス&ボーカルグループが踊ったり歌っていたりしているのを見て、幸せな人はええなって思うくらいのしんどさしかありません。とはいえボーカロイドや歌い手さんの曲を聞いてもしんどくはならないので、まだ大丈夫です。
人生この曲の通りかもしれません? イラストはかわいらしいですが、最後の歌詞が思わず涙してしまうほど、感動的な歌でした。
『ソルトドールは舞い踊る』の22話を読みました。人間は色々な面を持っているので、人間のここは嫌いで、ここは好きという風に分けることができたらいいのかなと少し思いました(・・) あと静かな図書館が素敵で、私も行ってみたいです。
今週の出費は13,911円でした。そんなに高いわけではないかもしれません?
そうあと今日は有給休暇を取っているので、だらだら過ごしています。疲れ切っていて、めんどくさいので何もしたくないです。
0コメント